すっかり、季節は秋らしくなりましたね。
実は、近いうちに、試験を4つ控えていまして、仕事や家事の合間に、勉強をしています。
4つのうち、2つは同じジャンルで、あとはそれぞれ別のジャンルです。
ですので、3教科を勉強しているような感じですね^ ^
来週中には2つ終えますが、試験の最終は11月に終えます。
"記憶"というのは、一度に覚えておける個数は、ある程度決まってるようですから…今回覚えておくのは、ここまでにしようと最初に決めて、あまり肩に力を入れすぎないように取り掛かっています。
そんな勉強時間の合間…
休憩時間
ちょうど窓を開けると、涼しい風が入り、秋の気配を感じた時に、家にあった世界遺産のDVDがあった事を思い出し、急に、その中にある京都奈良の有名なお寺などの世界遺産を収めてあるDVDを休憩時間に見たくなり、勉強の合間の休憩時間に、ついつい見入ってしまいました。
大学時代や、20代のときは、秋になると、京都によく行っておりました。
不思議な事に、秋になると、紅葉もきれいですし、お寺や仏閣などが見たくなるという…日本人にはそういう遺伝子が受け継がれているのかもしれませんね?!
この日本の世界遺産のDVDを見て、久しぶりに日本の歴史にほんの少し触れて、昔の人はどのような思いで、どのような生活を送っていたのかな…と思いを馳せたり…
素晴らしい作りのお寺や仏閣を見て、良くできているなと、改めて、感動したり…
秋という季節が手伝って、なんか懐かしいようなノスタルジックな気持ちになりながら、優雅なリラックスした休憩時間を過ごしました。
たまには、こういう日本情緒にふれる時間もいいですね。
日本の歴史や伝統に触れる、良い時間を過ごしました。
先日、今年の秋のお彼岸が終わりました。
だんだん秋も深まり、四季のある日本の風情を感じますね。
----*----*----*----*----*----*----*----*
【広告】